育児

病児保育で思う事

やましー
おはようございます。こんにちは。こんばんわ。やましーです。
[toc]

病児保育

ひとり親世帯であれば登録、利用した事のあるであろう病児保育。

病児保育とは、児童が病中又は病気の回復期にあって集団保育が困難な期間、保育所・医療機関等に付設された専用スペース等において保育及び看護ケアを行うという保育サービスです。

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/より引用

 

大体の保育園って37.5度以上の熱があると受け入れてくれませんよね。

 

保育園側は

その子が何かに感染してたら園にいる子供全滅だわ。

今日は無理、病院いって。

 

 

働いてる親側は

は?

何言っちゃってんの保育園預けられなかったどうすんの?

いやいや仕事休めないんだよ?こっちも。

予約してくれてるお客様どうすんのさ。

 

というバトルが日本全国津々浦々で起こっている事でしょう。

 

そんな時、保育園に病気で預けられない時用の保育園。

 

それが病児保育です。

実は一回も利用していない自分

え?じゃあ何で書いてんの?

 

ごめんなさいね。

 

でも利用したくても利用できない理由があるんですよ。

 

すっごい使いたいの自分。

 

でも使えないの。

とりあえず登録はしている

子供ってそれが君達の仕事かい?ってぐらい熱を出します。

 

特に1、2歳ぐらいは。

(まだうーたは2歳なので)

 

なので頻繁に出る熱の対策として登録だけはしています。

 

以前こんな事がありました。

 

ある日うーたは39度近い発熱がありました。

39度....

こりゃあ休むしかないな。

 

職場に電話。

 

お客様に予約の変更が可能かの確認。

 

保育園に電話。

 

そして病院へ...

ドラクエ3みたいだな笑

 

 

病院の結果はなんとも言えないが風邪。

突発性発疹かも?

みたいな返答。

 

うーん。

 

とりあえず様子見かな。

 

その日の夜。

 

熱下がらない。

 

また職場に連絡。

 

次の日の予約のお客様に連絡。

 

次の日。

熱下がらない。

 

その次の日。

熱下がらない!

 

その次の次の日。

熱を出した初日のお客様の予約を

変更してもらった日

 

ちょっとまって.......

 

お客様の予約をこちらの都合で変更してもらったのに

この日も熱下がらない!

 

 

どうすんのさ。

 

 

いつ仕事にいけんのさ。

 

うーたの身体の心配と

お客様の予定を自分の都合で変更してる

申し訳なさで

メンタル崩壊。

 

 

えー。ちょっとこれこの先やばくない...

 

という経験を去年夏しました。

 

この時こうなった時用の保険で

自宅にシッターさんが来てくれる

フローレンスというサービスに

登録していました。

ひとり親世帯だと月の会費が1080円

月の1回目の利用は無料

8:00から17:30まで

それ以降は1時間1000円

 

1時間千円....

自分9時間労働なので帰宅も合わせてたら

10000円。

 

うーん。

仕事してる意味なくね。

(いや意味はあるんですけどお客様の為に)

ってなってしまって

 

もっと安いのないかなと思い、知ったのが

病児保育

とりあえず無知な自分は病児保育の話を聞いた時

区役所で登録する物だと決めつけていました。

 

違います。

 

その施設毎に用紙を書いて登録する物でした。

しかも施設毎に予約のシステムが違います。

 

自分はとりあえず自宅から行ける範囲の

施設を二つ登録しました。

 

料金も1日約3000円程度。

よし。

これで安心。

熱でてももう仕事行けるぜっ!

 

今まだ使ってない理由。

早速うーた発熱。

大丈夫ー♪

登録してるから☆

 

しかし

 

当日は使えない。

 

病児保育って

前日に予約しなきゃ利用できないんです。

 

しかも医師に決まった用紙に病状を

書いてもらった物を

施設に提出しないといけないのです。

 

つまり

熱が出た当日は使えない。

 

事前に次の日も保育園登園出来ない事を見越して

用紙を用意して医師に記入してもらわないといけない。

 

ほぇーーーーーーー。

 

さらに利用する時の準備が大変。

①医師が記載する用紙

②保護者が記載する用紙

③健康管理カード

④利用当日連絡表

⑦健康保険証および乳児医療証

⑧母子健康手帳

⑨薬(保育中に飲ませる分。必ず一回分ずつ分けて)スポイト・お薬ゼリーなど必要の方は各自ご用意

⑩薬ご持参の方は与薬依頼書、お薬手帳

⑪お弁当・使い慣れているスプーン、フォーク等・おしぼり2枚

⑫水筒・マグ・飲み物 (飲み物は多めの準備をお願いします。)

⑮着替え上下・下着 各2~3組程度

⑯オムツ10枚程度・おしり拭き

⑰バスタオル 2枚

⑱食事用エプロン1~2枚

⑲スーパーのレジ袋 2枚(汚れ物用)

ほぇぇぇぇぇ。

 

 

そして利用時間は18:00までで17:30にはお迎え。

そして土曜日は使えない........

ほぇぇぇぇっxfjxんzkznksんxj!!

 

本当にごめんなさい、正直にいいます。

 

めぇぇぇぇんどくせぇぇぇぇ!!!

 

上記の理由と

幸い自分の環境を理解してくださるお客様のおかげでまだ利用していません。

まとめ

今までの自分の経験上、お医者さんに病児保育を使いたいという思いを伝えると

あまりオススメしないと言われます。

 

あまりお子様に負担をかけないでとか病児保育といえども

他の子に感染る恐れがあると。

 

自分だって弱ってる子供を預けたいなんて思わないけど

子供を養う為に仕事をしている訳であって

生活の基盤となる仕事も疎かには出来ない。

 

そんな葛藤がある中でそんな言葉を受けると親は追い詰められてしまう気がします。

 

そして病児保育をまだ利用してない自分が言うのもなんですが

施設や地域で色々な違いがあると思います。

病気の園児を預かる施設なので色々細かい規約があって当たり前だと思います。

しかし自分の環境だとやっぱり使いづらいっていうのが素直な感想です。

 

この記事を投稿している今まさにうーたはインフルエンザにかかってしまいました。

今回もお客様のご理解と職場の協力で自分が看る事ができています。

今後どうしてもお世話になるケースも出てくると思いますが

利用するにあたってもう少しだけ事前の準備等の負担が軽く利用出来たらなぁって思ってしまいます。

以上が自分が病児保育に思う事でした。

 

まぁ

自分が倒れたら一番ヤバいんですけどねっ

健康に気をつけましょう!

それではこの辺で

しーゆー。

 

この記事にて初めて当ブログにいらっしゃった方へ

はじめましてはこちら

336

336B

各snsでブログの更新をお伝えしております

フォローして頂き

シェア、リツイートして頂けると嬉しいです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

やましー

娘が生後11ヶ月の頃ひとり親になった美容師です。 シングルの気持ち、体験、育児、日々の生活や 本職の美容師の経験からヘアに関する役に立ちそうな情報など 色々発信して記事にしていきたいと思っています。

-育児

© 2024 Yamashi-blog